アウトドア派のHAMに贈る 気ままな移動地ガイド

宮城県加美郡色麻町
山形県尾花沢市

船形山
ふながたやま

標高1500m  1等三角点




船形山は,宮城ー山形県境をなす船形連峰の最高峰で,標高は1500m.東北100名山・日本200名山のひとつであり,美しいブナ林に覆われている.
たくさんの登山コースがあるが,無線の移動運用ということで徒歩約2時間の最短コースを選ぶ.アクセスは,大和町吉岡から陸上自衛隊王城寺原演習場の南を通り,県道147号線を旗坂キャンプ場方面へ.キャンプ場手前の林道を右折.花染山山麓の郡境を通り,大滝キャンプ場目指して小荒沢林道を進む.大滝キャンプ場に車を止め,いざ登山開始.標高1500mもある本格的山岳移動運用なので,それなりの登山装備と最小限の荷物となるような工夫が必要.

登りはじめは緩やかな登山道が続く.目指す山頂が木々の間から見え隠れする.「え〜!あそこまでホントに登るの!」という正直な心の叫び.しかし小鳥達の歌声と素晴らしいブナ林の緑に勇気付けられ,いざ山頂を目指す.いくつかの小さな湿地を越えると,少し急な登山道.ロープを便りに登ると,やがて「眺望台」に到着.ただし眺めは良くない.一休みして歩き始めると,小野田コースとの分岐点である「鏡ヶ池分岐点」に着く.さてここから先が本格的な登山の開始である.キツイ登りの連続.ロープにつかまらないと登れないような急登も.休み休みゆっくり確実に進む.ロープ場を越えるとやがて視界が開けてくる.「展望台」という案内板があった.さてここから山頂に続く尾根まで,ゴロゴロと大きい岩が連続する登山道.まるで沢を登っているようだ.ずいぶん高いまでのぼって来たものだと感動しつつもキツイ登りが続く.慎重に足場を確かめながら,時折汗をぬぐいながら,そして背後の景色をみて確実に高度を上げていることを実感しながら足を進める.やっとのことで尾根にたどり着くと大きな岩が!御来光岩とよばれているそうだ.左手に目をやるとゴールの山頂がすぐそこに見えている.ハイ松の中をぬうように歩くと,程なくして山頂に到着

山頂からの景色は筆舌に尽くしがたい.宮城県・山形県を両方見下ろす事が出来るというのは,なんと贅沢なことなのであろう.仙台の町からいつも見上げていたあの泉ヶ岳も,今となっては小さく,そして低く見える.北には早池峰山,栗駒山,秋田方面には鳥海山と丁岳,西には月山・葉山,そして南西方面には朝日連峰・飯豊連峰!地上とはまるで別世界の景色につい見とれてしまう.ふと気が付いて山頂に目をやると,岩がゴロゴロしているものの比較的広く,ケルンもあってか,何とも高山の山頂にふさわしい雰囲気である.一等三角点の東には新しく再建された山小屋もある.小屋内にはトイレもあり,とても綺麗だ.
さえぎるものが何も無いのだから,電波の飛びが悪いはずがない.ハンディー機QRPでも驚くほど遠くと交信でき,十分満足のいく移動運用が楽しめる.もし可能なら,軽めのビームアンテナを持っていくと更にFBであろう.下山の時間に十分余裕をもち,天候にも注意を払いながら安全第一の移動運用を心掛けたい.

苦労して登るからこそ,景色がさらに素晴らしく見えるのであり,「山頂移動!」とマイクに向かってしゃべりかけるからこそ,自身の居場所を再認識できるのである.たまには本格的な山岳移動もいいものだなと思いつつ,山頂という最高の味付けが加わった美味しいおにぎりをほおばるのであった.                             

 (2003,6/22,10/4,10/11移動)


                            


登り始め直後の船形山.
え!?あそこまで登るの!?



   
素晴らしい緑の登山道




ロープを使わないと登れない!
雨上がりはさぞかし大変だろう.



    
後半の岩場.沢のような登山道が
延々と続く・・・.足をくじかないよう注意!




山頂から北方面を望む.



  
山頂の様子.



堂々の一等三角点.



  
綺麗な山小屋.トイレもある.




山頂からみた南方面の景色.
向こうに霞むは泉ヶ岳
   
当日はハンディー機に
モービルホイップで運用.





HAMのための現地情報

アクセスは
  (車・徒歩など)
徒歩2時間弱が標準と言われています
地図は後ほどアップの予定.
見晴らしは
  (景色の良い方向)
抜群!言葉では書き足りません.
360度開けている.
物干し竿をつける棒や
  ガードレールは
積み重なる岩をうまく利用
HFの運用は
  (ワイヤーを張れるか)
可.山頂広い.
抑圧の有無
  (電波塔が近くにあるか)
全く無し.快適そのもの.
他の人目を気にしないで
  快適に運用できるか
ハイカー多いが,皆さんHAMのことは
よくご存知のようだ.
生活設備・周辺環境など
  (トイレ・水場など)
水場は登山口.山小屋にはトイレがある.
運用地の知名度
  (無名:☆ → 有名:☆☆☆☆☆)
※無名なほどCQ時に声がかかりやすい

無線だけのために来る人は稀.
登山を目的に来る人多い.
その他
  (レジャー施設・温泉など)
かっぱの湯か薬來の湯につかって汗を流したい.

なお船形山に関しては,JJ7UUO局のサイトENJOY船形山,JO7JBB局のサイト船形山からブナの便り 
これらのページに更に詳しく載っているので併せて参照されたい.


もどる

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu